1.一人ひとりの学ぶ姿勢を育てます。 フルトそろばん教室では宿題を強制しません。強制される宿題は「やらされる」勉強になってしまうからです。そろばんが好きになってくると、「宿題がほしい」「ここまでやってきていい?」と自ら進んでそろばんに取り組む姿勢を見せてくれますので、子ども自身のやる気を重視しています。 【フルトそろばんオリジナル教材】 オリジナル教材は、『1ケタの足し算の次ぎに2ケタの足し算』『繰り上がりのない足し算の次に繰り上がりのある足し算』といった形で細かくステップが構成されているので、つまずきそうな時でもちょっとの努力で目の前の課題をクリアでき、頑張れば必ずできるという実感が学習意欲を高めます。 2.一人ひとりの能力を尊重します。 フルトそろばん教室では、授業進度のノルマを決めません。ノルマがあると、終わらなかった時に自信をなくしたり、終わった時に次のステップに進むことをやめてしまうからです。 それぞれの子どものペースで「できた」「わかった」という経験を積み重ね、ステップアップする喜びを通してやる気を育てます。 3.一人ひとりにあわせた目標を設定します。 成長の過程は子どもによってそれぞれ違いますので、一人ひとりにあわせた学習課題・目標を設定します。 漠然と学習に取り組むのではなく、実力にあわせた各種検定試験など明確な目標を設定できるので、向上心をもって取り組む姿勢が生まれます。合格で得る達成感は次のステップアップへのやる気にもつながります。 4.一人ひとりが楽しく学べる環境をつくります。 練習プリント以外の問題で行うそろばんゲームや、毎月の出席や検定合格でスタンプが増えるアバカスカードなど、楽しく学べる環境づくりをしています。 フルトそろばん教室は全国珠算連盟認定教場ですので、自分の実力に合わせて珠算能力検定、暗算検定、読上算検定、読上暗算検定を当教室で受験できます。通い慣れた教室で受験できるので、小さなお子さまも安心です。 検定以外にも、年に2回実施する初心者から上級者までが全員参加するそろばんコンクールや各種競技会に参加する機会があり、合格という目標に向かって練習に取り組むことで向上心を高めます。 ※そろばんコンクールは、7級以上の生徒全員が参加します。